ブログ– category –
-
いわき市の自家用車依存度が上昇。
この記事では、2020年国勢調査の自家用車依存度のデータから、このまま推移するといわき市は本当に住み難くなりますよ〜というテーマでお話ししていきます。 どうも、まちスタです。 これまでの行政経験の中で、公共交通政策に携わる機会もあった私自身も... -
【いわき市平】いわきのお土産として個人的に好きなもの→「カステラ」
どうも、まちスタです。 普段、いわき市のお土産というとどういったものをイメージしますか? 「食」に焦点をあてると、やはり目光やウニの貝焼きをはじめとする海産物でしたり、水耕栽培のトマトや季節によっては梨などの農作物、さらには日本酒だったり... -
【路線バス】JR湯本駅からいわきFCパークへのアクセス方法をどこよりも分かりやすく解説
この記事では、JR湯本駅から「いわきFCパーク」へのアクセス方法(路線バス)を分かりやすく解説しています。 いわきFCさんが来季(2023年度)からJ2へ昇格するので、新たにファンになる方や、いわきFCさんに興味が湧いた方増え、いわき市常磐地区にある... -
【1日限定10食】道の駅よつくら(いわき市四倉町)で海鮮系を食べるなら”ホッキ貝”
どうも〜。まちスタです。 こちらのページをお開き頂きありがとうございます。 この記事では、福島県いわき市観光に来たら食べておいた方がいい「いわきご飯」を紹介しています。*基本的にステルスマーケティング(ステマ)は行っていないので、私個人の... -
【エスパルいわき2023年1月15日誕生】最新情報をリサーチ
この記事では、先日26日にJR東日本から発表があった「S-PALいわきと新ホテルB4T」についての最新情報をまとめています。 こんにちは〜〜! 私は、18年間公務員として都市計画や建築、公共交通行政などに携わった後、2022年度よりフリーとして活動していま... -
【住宅購入時に注意】河川洪水ハザードマップ+「計画規模降雨」の確認が土地リスクの把握には大切
こんにちは!まちスタです。 この記事は、住宅購入を検討する際に知っておくと将来的に水害リスクを減らすことができる「計画規模降雨」について解説を行っています。「計画規模降雨」による浸水深・浸水エリアは、河川洪水ハザードマップ(想定最大規模降... -
【二郎ひたちなか店】初心者のためのコール方法(ニンニク以外を入れたいあなたへ)
この記事では、コール時にニンニク以外を入れることが出来ない初心者(私も含めて)の為の記事です。>>>動画版はこちら(https://youtu.be/pKS_54QM0pw) こんにちは〜〜! 私は、18年間公務員として都市計画や建築、公共交通行政などに携わった後、202... -
【ひたちなか】茨城県や福島県ではあまり知られていない「バーガーキング」の魅力を簡単に紹介。
みなさん。「バーガーキング」は知っていますか?都内に勤務や旅行をしたことがある方であれば一度は目にしたり食べたことがあるかもしれません。 こんにちは〜〜! 私は、18年間公務員として都市計画や建築、公共交通行政などに携わった後、2022年度より... -
【いわき駅南口開発】いわき駅南口のホテル開業は2023年1月予定(JR東日本の新ブランドホテル「B4T」の1号店)
JR東日本が先日行ったプレスリリース「Suica を使ったスマートホテルで地方創生・沿線活性化に貢献します ~2023 年 1 月「ホテル B4T」1 号店を常磐線いわき駅に開業~」から、いわき駅南口ホテル及び商業施設の動向を... -
【ひたちなか】ひたちなかで豚カツといえば、「あぢま」さん
この記事では、「こだわりとんかつ あぢま」さんのひたちなか本店のトンカツレビューです。 みなさんこんにちは〜〜! 私は、18年間公務員として都市計画や建築、公共交通行政などに携わった後、2022年度よりフリーとして活動しています。 いつも当サイト...