こんにちは!ぽーるしふとの管理人です。
このサイトは、水戸から仙台エリアにかけてのフロンティア地域(管理人が勝手に思っている)が世界に誇れる都市への変革を目的としています!!
無理じゃんと思うかもしれないのですが、温かい目でみてくださいませw
ということで、JR湯本駅周辺の美味しいランチの紹介です。
「食」に関する発信しもしていきたいと考えているのでよろしくお願いします^ ^
ハラル食堂
ハラル食堂はJR湯本駅から徒歩数分のところにあるんですが、観光客や地元の方以外はあまり行く機会はないように思いますが、隠れた名店があります。
”ハラル”という言葉、一度は耳にしたことがあると思います。
ハラル食堂さんのホームページでは、次のように書かれています。
「ハラル」とはイスラムの戒律(教え)で「神に許されていること」を意味しており、食材や料理はもちろん、モノや行動に至るまでイスラム教徒(ムズリム)の生活の中で許され、合法的であることを表しています。
https://www.halal-iwaki.jp/index.html
同戒律では豚肉(豚の成分)とアルコール類の飲食や使用の一切を禁じています。また、豚肉やアルコールが触れた食器や調理器具等も使用することができません。
「ハラル食堂」は、「宗教法人日本イスラム文化センター」のハラル認定を取得しています。イスラムの教えを理解しハラルに合わせた安心の食材を使用、ムズリムの方はもちろん日本人の舌にも合わせた料理を提供しています。
勝手なイメージとして、ハラル食堂だからイスラム圏の方々の食事だし、日本人には合わないと思ってしまいがちかと思いますが、決してそんなことはなく、とってもとっても美味しいのです。
お店の雰囲気も落ち着いていて、居心地の良い空間が構成されています♪
(一人でも入りやすい雰囲気なので、ビジネスで出張に来られている方や一人旅の方もOK♪)
そのようなお店ですが、たぶんお店の看板メニューであるグリーンカレーもめっちゃ美味しいのですが、特におすすめしたいのは「カオマンガイ」と「モヒンガ」です。
鶏肉に染み込んだ旨味と甘辛ダレ、パクチーがご飯との相性バッチリ!!いわき市内でカオマンガイを食べることができる飲食店で尚且つ、美味しいと言えるのはハラル食堂さんかと思います。

次に、モヒンガです。
ミャンマーの国民的なヌードル料理だそうで、麺は米麺を使用しスープは魚と豆からダシを取っているそうです。
なんと言ってもパクチー好きと酸っぱさが大好きな人にとっては最高の麺料理です♪市内でもここでしか食べることができないため、とても貴重かと思います。
パクチーよりもレモンがアクセントになっていて、スープまで全て飲み干すことができますから、健康趣向の方には特におすすめかもです。

湯本温泉に観光に来たら是非食べてほしい一品です。
ということで以上となります。参考となりましたら幸いです。