【二郎ひたちなか店】初心者のためのコール方法(ニンニク以外を入れたいあなたへ)

  • URLをコピーしました!

この記事では、コール時にニンニク以外を入れることが出来ない初心者(私も含めて)の為の記事です。
>>>動画版はこちら(https://youtu.be/pKS_54QM0pw

こんにちは〜〜!

私は、18年間公務員として都市計画や建築、公共交通行政などに携わった後、2022年度よりフリーとして活動しています。

当サイトでは”まち”の稼ぐ力を伸ばすために、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力や情報を発信しています。

現在はWEBを中心に活動していますが、いずれ拠点を設けてまちづくりを行っていきたいと考えていますので、応援して頂ければ嬉しいです♪→サイトのブックマーク登録&Twitterインスタフォローをお願いします☆エンジェル投資家さんも随時募集しています♪

目次

ラーメン二郎の魅力

*コールは「ニンニク」のみ。

まちづくりとは関係性が低い個人的な「食」の話なので予めご了承ください。

「なんだぁ〜」じゃあ、いいやって、閉じるボタンを押そうとしているあなた、ちょっとまってください!!

いきなりですけど、「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンが多くいる超有名ラーメン店ラーメン二郎さん、一度は食べてみたいと思ったことないですか?

みなさん、2021年12月に「ひたちなか市」に直系二郎がオープンしたのはご存知ですか?

ラーメン二郎の直系店、福島県は西部の会津、茨城は、南部の守谷と中部のひたちなかにあります。

あの丼を覆い尽くすほどの極太の「わしわし麺」と「野菜」、めちゃデカい豚肉。

二郎が気になっている方は、一度は食べてみたいなぁーと思っているはずです。

特に人口が多い、いわき市や日立市には立地していませんから、2021年12月にオープンした、「ひたちなか店」に行きたいって強く思っている方、いるはずです。

でも、はじめて来店した方でも多くの方が、

「にんにく以外」入れられなかった。失敗した・・・と思ったことがあるはずなんです。

コールでミスをしないためにお伝えしたいこと

私自身、これまで、ひたちなかの直系二郎さんには何度か通ったのですが、コールのときに、「にくにく入れますか〜!!?」と聞かれると、

「お願いします」って言ってしまうんです。

はい。毎回です。

今日は絶対に、「ニンニク増し、やさい、カラメ」にしてみようと思っているのにですよ・・・

途中までは、コール時のシミュレーションができているのにも関わらずです。

ついつい緊張しちゃって、シミュレーションがどこかに消え去るんです。

「にんにく入れますか〜!?」って聞かれると、「はい。お願いします。」って言っちゃうんですよね〜

これって、わたしだけじゃないと思うんです。

調べてみると、直系二郎さんでも店舗によって異なるようで、「ニンニク入れますか〜?」と「小(大)の方〜?」の2パターンがあるようです。

「小(大)の方〜」って聞かれれば「ニンニク、やさい、からめ」って言うんですよ。

ですが、「にんにく入れますか〜?」って聞かれると、それまでの食券購入から待合までのプロセスで緊張してしまい、ついつい「お願いします!」って言ってしまう自分・・・
たぶん、店員さんからは「お願いしますじゃないわ!」と思われていると思います。

(いつも、すみません。)

だからこそ、この記事をつくっています。

コール時にニンニク以外を入れる方法

この記事を読んで、ひたちなかの二郎さん初見の方は、コール時に「にんにく入れますか〜?」って聞かれたら、緊張せずに、

にんにく以外を入れたいのであれば、にんにくを含めて、やさいやカラメ、あぶらを確実に伝えることが大事です。

自分にも言い聞かせています。笑

ちなみに、ひたちなか店の個人的おすすめは、つけ麺に生姜、にんにくを入れるチョイスですね〜。野菜とカラメをしたい気持ちでいっぱいです。

少食の方は、麺量の調整も可能で、半分や3/4といったことも可能です。

「食券を見せてください〜」って言われたら「麺量〇〇」と言ってみてください。

まとめ

はい。ということで、今回の記事、いかがでしたでしょうか。

ちなみに、ラーメン二郎ひたちなか店、店主さんめっちゃ優しい方だと思います。先日も、食券の買い方がわからない方に対して親切に教えられていたのを見ました。

はじめての方でも、また来てみようかなって思いますねー。

ただし勝田駅から少し離れているので、どうしても車利用にはなってしまうのですが、そうして点を除けば、もともとローソンだったところなので、駐車場も広いですし、遠方から来ても駐車場が停められないリスクが少ないです。

とは言っても土日は混むので、待つのが苦手な方は、平日がおすすめです。

それでは、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼水戸〜日立〜いわき〜仙台エリアまでの常磐線沿線都市での生活・ビジネス・まちづくりに役立つ情報・サービスを届けています
▼不動産・建築・都市計画
▼主な活動範囲:水戸〜いわき(相馬+仙台)
▶︎これまでの”都市づくり”の常識を覆し、わたし達が住む地域を住みやすさを世界1位にすることを目的に活動しています。 

目次