【いわき市】路線バスを利用した国宝白水阿弥陀堂へのアクセス方法を分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

この記事では、福島県いわき市にある「国宝白水阿弥陀堂」への公共交通を利用したアクセス方法について解説を行っています。この記事を読むことで、公共交通を利用したアクセス方法をマスターできます。

福島県にたった一つの国宝建造物なのに、そのアクセス方法が非常に分かり難いです。

もはや不親切の領域を超えて、車で来いって言ってるようなものなので、公共交通にも精通しているわたしが分かりやすく解説していきます。

こんにちは。地域に新たな価値をつくるまちづくり活動を行っていますポールシフトの管理人です。

このサイトでは、水戸から仙台エリアにかけてのフロンティア地域(チームで勝手に決めています)が、世界に誇れる都市への変革を目的としています!温かい目で見守ってください(笑)

目次

国宝白水阿弥陀堂へのアクセス方法

アクセス方法は二つありますが、基本的に路線バスです。内郷駅から徒歩で行くこともできますが、徒歩で30分程度(2.3km)かかりますので、あまり現実的ではありません。
※途中にコンビニが一軒あるので、散歩がてらという方にはちょうどいい距離です。

いわき駅からアクセスする方法と内郷駅からアクセス方法です。

なお、その他、湯本駅からアクセス方法もありますが、湯本駅には十分なシェアサイクルがないのと、湯本から内郷までは、山道が多いので脚力に自信が無い方にはおすすめできないです。

いわき市内に宿泊する場合、宿泊者の多くは湯本駅周辺かいわき駅周辺となるかと思います。

湯本駅周辺に宿泊される場合には内郷駅まで移動して路線バズに乗車します。
いわき駅周辺に宿泊される方はいわき駅から路線バスに乗車します。

それでは、はじめにいわき駅からのアクセス方法です。

いわき駅からのアクセス方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼水戸〜日立〜いわき〜仙台エリアまでの常磐線沿線都市での生活・ビジネス・まちづくりに役立つ情報・サービスを届けています
▼不動産・建築・都市計画
▼主な活動範囲:水戸〜いわき(相馬+仙台)
▶︎これまでの”都市づくり”の常識を覆し、わたし達が住む地域を住みやすさを世界1位にすることを目的に活動しています。 

目次