-
福島県富岡町の『夜の森』- 神秘に包まれた桜並木の由来と歴史
福島県富岡町の「夜の森(よのもり:Yonomori)」は、神秘的な雰囲気に包まれた桜並木で知られています。 訪れる方々は樹齢100年に近い美しい桜とその歴史に心を奪われます。 本記事では、福島県双葉郡富岡町の『夜の森(よのもり)』の由来と桜並木の歴史... -
ひたち海浜公園の最寄り駅は!?どこの駅からのアクセスが良いの?
この記事では、茨城県ひたちなか市の『国営ひたち海浜公園』の最寄り駅はどこなのか。また、自動車と自転車を除く最適な交通手段によるアクセス方法を分かりやすく解説しています。 どうもみなさんこんにちは!(JR勝田駅周辺に実家がありまして…頻繁にひ... -
【いわき駅】TVでも紹介された鳳翔さん『エビチリそば』のレビュー
エビチリ嫌いな人いないですよね!甲殻類のアレルギー持ちの方以外はみなさん好きなはず! エビチリレシピを日本人に教えてくれた中国の方には感謝しかないです(笑)。 調べてみると、エビチリの発祥は日本。 都内に行ったことがある方や昭和生まれの方で... -
水戸は大都市(政令指定都市)となり大都市圏を構成できるのか調べてみた。
北関東地方の県庁所在地では最も人口が小さい『水戸市』。そのような水戸でも大都市(政令指定都市)になれるのか。また、大都市圏を構成できるのか都市計画的な視点から解説を行っています。水戸・茨城が大好きな方や地域に誇りをお持ちの方はぜひ、ご覧... -
磐城平城の復元といわき市の歴史的特殊性に思うこと。
こんにちは!まちスタです。 当サイトでは”まち”の稼ぐ力を伸ばすために、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力や情報を発信しています。 現在はWEBを中心に活動していますが、いずれ拠点を設けてまちづくりを行っていきたいと考えていますので、これを機... -
一度は食べないと損する『スタミナパワーメン』@関本PA(上り)
福島県から東京方面に向かう常磐道上り。 茨城県内に入るとすぐに関本PA(上り)の案内が目に入る。 ですが、ここから10km近く走れば中郷SA(上り)に到着することができるため、長距離を走ってきたドライバーの多くは、規模の大きな中郷SAまで走らせてし... -
【いわき市小名浜】朱雀さんの『坦々麺』の感想と駐車場
つい先日、いわき市小名浜地区(人口約8万人)での仕事があったため、数年振りに坦々麺で有名な朱雀さんに行ってみましたので、その感想を書いています。 小名浜の朱雀さんといえば、数年前にTV番組(バナナマンさんが出演のせっかくグルメ)で紹介されて... -
「日立市」と「ひたちなか市」の違いを分かりやすく解説。
この記事では、日立市とひたちなか市の違いを解説しています。 先日、インターネットを検索していたら「日立市とひたちなか市の違い」で調べている方がいるようなのです…。まさかとは違いを調べている人がいるとは?とは思ったのですが、よくよく考えてみ... -
【2022年家計調査:水戸市】納豆以外にも合計支出額が多い上位ランキング食品!
この記事では、水戸市が誇れるのは納豆だけじゃない!という話をしていきます。 先日(2023年2月7日)、総務省から公表された家計調査の年次報告(2022年。9千世帯対象。二世帯以上の世帯における年間合計支出金額の平均)で、水戸市が4位(道府県庁所在... -
日立市と東京は地域区分が同じ(6地域)。本当に断熱性能は同じでいいの?
この記事では、建築物の断熱性能について国土交通省が定める地域区分で茨城県県央・県北地域で唯一『6地域』である日立市は、同じ6地域である東京都と断熱性能は同じで良いのか?といった疑問に分かりやすく答えていきたいと思います。 こんにちは!まち...