この記事では、勝田駅前のスタミナラーめんとして有名な大進さんと現代さんのどちらを選択すればいいのか悩んでいる方向けに書いています。*勝田駅から少し離れているえむずさんについては、別記事をご覧ください。
いつも当サイト(UPS)をご覧いただきありがとうございます。
当サイトでは”まち”の稼ぐ力を伸ばすために、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力や情報を発信しています。
現在はWEBを中心に活動していますが、近々、拠点を設けてまちづくりを行っていきたいと考えていますので、応援して頂ければ嬉しいです♪→サイトのブックマーク登録&インスタフォローをお願いします☆エンジェル投資家さんも随時募集しています♪
大進さんと現代さんの違い
この記事を読まれる方は、ひたちなか・水戸周辺に観光に来られている方と想定して書いています。
また、初心者は「冷やし(水締めした麺にあつあつの餡をのせている)」を選択しましょう。その上で、”どの冷やし”を選択したらいいのか書いています。
正直、どちらも甲乙つけ難いです。めちゃめちゃ元気が湧き出るらーめんです。
どちらのお店も「肉スタミナ」か「通常のスタミナ(レバー)」を選択することができますが、レバー好きであればスタミナ冷やしを選択し、レバー好きでなければ肉スタミナ冷やし・焼肉冷やしを選択するようにしてみてください。


ちなみに大進さんの「焼肉冷やし」の印象が焼肉ラーメンのように思ってしまいがちですが、大丈夫です。水締めした麺にあつあつの餡(レバーではなく豚肉)がのっています。
辛め好きであれば「大進」さん。そこまで辛いの好きでなければ「現代」さんを選択されるのがいいかなーと思います。なお、辛めと言っても食欲をそそる軽めの軽さですので心配不要です。
麺も若干ですが違いがあり、大進さんはもしかして手打ち?というように思うくらいの食感です。一方で現代さんは手打ちではありませんが、もちもちの太麺と餡の相性は抜群です。
なお、土日の昼はどちらのお店も混んでいますが、比較的店内が広い現代さんの方が回転率が高いため入店しやすく夜営業もされています。その一方で大進さんは夜営業をされていませんので入店時間については注意が必要となります。
平日昼間ですと大進さんでは15~30分くらい待てば入店可能ですが、土日はそれ以上に待つ必要があります。特に土日は現代さんも混みますが最大でも20分程度待てば入店可能だと思います。
ということで以上となります。参考になりましたら幸いです。