【福島県広野町】双葉郡唯一の白河らーめんで食べられる”手打ちつけ麺”(正直な感想)

  • URLをコピーしました!

この記事では、Jヴィレッジ駅(2020年3月に常設駅)が出来たことによって身近になった恐らく双葉郡で唯一の白河ラーメンの「白圡家」さんのレビューです。特に白河ラーメンでは珍しく「つけ麺」を提供されているので実食してみました〜。※あくまでもブログとしてお楽しみください♪

いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。

当サイトでは”まち”の稼ぐ力を伸ばすために、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力や情報を発信しています。

現在はWEBを中心に活動していますが、いずれ拠点を設けてまちづくりを行っていきたいと考えていますので、応援して頂ければ嬉しいです♪→サイトのブックマーク登録&インスタフォローをお願いします☆エンジェル投資家さんも随時募集しています♪

目次

白圡家の手打ちつけ麺のレビュー

*つけ麺(大盛)

白河らしい鶏ガラ・豚ガラ・昆布と醤油の力強さを感じられる一杯です。

白河ラーメンで不味いわ!!みたいな店って聞いたことがないので、白河ラーメンを経営される方は相当修行されて開業されているんだろうなーと思います。

ただし、つけ麺のツケタレがあっさりし過ぎている所為なのかもしれませんが、麺との絡みが絶妙〜!と発することができない程度です。そのため、白河らしい鶏ガラ等の美味しいさが半減しているような印象と、つけ麺タレにするために醤油感が強すぎる?といった感じ。とはいえ、その辺のテキトーならーめん店とは比べてはいけないくらいレベルが高くて美味しいんですけどね。

おそらく、醤油の塩辛い感じが好きな方とは相性が良いのではないかと思います。原子力発電所や東日本大震災から復興作業に従事されている日中に多くの汗をかく方向けとしては合っている。

そういった面を除けばつけ麺に関してはいわき市内の「大志」さんの方が個人的には好きです。

通常のラーメンも頂きましたが、らーめんに関しては白河らーめんの美味しさを堪能することができます。加えて、半熟煮卵が美味しかったですよ。

*手打ち中華そば

ちなみにチャーシュー麺はモモとバラを選択することができるようになっているみたいで、ちょっとお高い1,000円(税込)なので手を出しにくい感はありますが、店内では多くの方が注文されているようでしたので人気なんだと思います。

それから餃子を注文されている方も多くいたので、次回来店時には餃子やチャーシュー麺を食してみたいと思います。その際にはこの記事をアップグレードします!

(注)私の独断と偏見で書いているブログ記事なので一個人がテキトーなこと言ってんなぁーくらいでお受け止めください。

営業時間・アクセス方法

お昼時間のみの営業となるのでご注意ください。

  • 営業時間:11:00~15:00(材料がなくなり次第終了)
  • 定休日:第1・ 第 3日曜日、月曜日

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼水戸〜日立〜いわき〜仙台エリアまでの常磐線沿線都市での生活・ビジネス・まちづくりに役立つ情報・サービスを届けています
▼不動産・建築・都市計画
▼主な活動範囲:水戸〜いわき(相馬+仙台)
▶︎これまでの”都市づくり”の常識を覆し、わたし達が住む地域を住みやすさを世界1位にすることを目的に活動しています。 

目次