【いわき駅】ホテルの朝食に飽きた方・いわき駅前でカフェを経営したい方へ

  • URLをコピーしました!

この記事では、ビジネス・観光客向けにいわき駅前の朝食事情について、どうしたら美味しい朝食を頂けるのか、個人的見解で書いているので、偏見がありましてもご了承ください。

こんにちは。いつも当サイト(UPS)をご覧いただきありがとうございます。

当サイトでは”まち”の稼ぐ力を伸ばすために、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力や情報を発信しています。

現在はWEBを中心に活動していますが、近々、拠点を設けてまちづくりを行っていきたいと考えていますので、応援して頂ければ嬉しいです♪→サイトのブックマーク登録&インスタフォローをお願いします☆ エンジェル投資家さんも随時募集しています♪

目次

いわき駅前は朝食難民が多い

いわき駅前には、ホテルが17ヶ所(*記事執筆時点)になりますが、ホテル内の朝食を利用する人もいるでしょうけど、駅前のカフェで美味しい朝食が食べたい考えている方もいると思います。

朝食にこだわってますと書いているホテルは数えるくらい。

ホテル内の朝食が美味しいと評判になっていれば利用するでしょうけど、「朝食無料!」と書いてあったり、朝食にこだわっているような書き振りがないと不安になって、ホテル外で食べようかなと考えますよね。

ところが、駅前には朝食を提供しているカフェが極端に少ない。

いわき駅前でのカフェ経営の可能性

単純にホテルの客室数平均が40として、稼働率が6割とすると最低でも400名程度は利用している計算となるので、このうち、1割でも集客できれば客単価800円と考えれば3.2万円の売り上げになりますから、過剰な設備投資や馬鹿高い賃料でなければ十分に経営可能です。

となると、少なくとも朝7時〜、できれば6時半から営業出来ていれば、立地するだけそれなりの集客になるわけです。これに加えて、地元産野菜を活用すればもう少し集約力が上がります。

それから、旅行バッグやキャリーケースを置けるスペース、PC作業環境を確保できていればビジネス客の利用が見込めます。

それから、いわき駅周辺の居住者である旧平の中心市街地居住者(約1.8万人)の方も休日の朝に利用したと考えている方やいわき駅発の出張前に朝食を食べたいと考えている方も一定数いるはずです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

▼水戸〜日立〜いわき〜仙台エリアまでの常磐線沿線都市での生活・ビジネス・まちづくりに役立つ情報・サービスを届けています
▼不動産・建築・都市計画
▼主な活動範囲:水戸〜いわき(相馬+仙台)
▶︎これまでの”都市づくり”の常識を覆し、わたし達が住む地域を住みやすさを世界1位にすることを目的に活動しています。 

目次