こんにちは。ぽーるしふとのkeenです(´ω`)
ポールシフトでは、水戸から仙台エリアにかけての街の魅力やカフェ情報などを発信しています♪
今回は「コキア」がいわき市内でも見ることができますよ〜という話です!!
このサイトをご覧になっている方であれば当然知っているので今更お伝えするのが恥ずかしいのですが、コキアとは、箒草(ホウキグサ)のことです。見た目はモコモコしていて夏は緑色、秋になると紅葉(ワインレッド)する綺麗な植物です。
いわき市内で紅葉したコキアをみる

現在(記事執筆時点)、時期的に見頃となっているのが「コキア」です。
コキアといえば、ひたちなか市の海浜公園が有名ですが、実はいわき市内でも見ることができるスポットがあります。
>>海浜公園の記事はこちら:ひたち海浜公園コキアを見てきた(2021年版)
それが「いわき市フラワーセンター」です。
>>いわき市フラワーセンターのリンク先;https://iwaki-flowercenter.com
場所はここ(下記マップ参照)!!
いわき市外にお住まい方ですと、どこやねん!と思ってしまうと思うのでアクセス方法を解説します。
場所は、いわき駅から北に約4km(徒歩で1時間)の位置にあります。公共交通機関はありません・・・つまり、車でしか行けません。
なんでそんな場所にあるん?と思いますよね。けれど、公園の歴史は古くて、開園は1975年と今から約45年前になります。わたし自身はあまり行く機会はないのですが、これだけ歴史があると当時も今も市民の憩いの場所なんだろうな〜と思います。
徒歩や自転車で行く強者もいるみたいですが、なるべくなら車の方がいいです。
というのも山の上になるので登り坂が結構きついと思います。自家用車を所有されていない方は、いわき駅にはカーシェアがあるので、駅からは車を利用してくださいませ。
フラワーセンターからの眺望

いわき市フラワーセンターから向かう道の途中でいわき駅周辺を一望できます。
それから遠目で海を見ることができます(ほんのちょっとですが・・・)。
施設規模はひたち海浜公園と比べればかなり小さい(海浜公園は350ha、フラワーセンターは26ha)ですが、ほんのちょっとした散歩でリフレッシュしたいとか、美味しい空気を吸いたいという時には良いと思います。
肝心のコキアさんもそこまで面積は広くないですが、風力と調和していて景色としては綺麗だと思います。
是非、足を運んでみてください♪♪
なお、展示室等の一部の有料施設を除けば入園料は無料となりますのでお得です。
ということで以上です。それではまた〜〜♪